予防接種で受けたBCG
打った翌日から赤くなり、これって「コッホ現象」?!と焦ったけど
調べると注射を打ったことによる反応の場合もある
とのことだったので、2日くらい様子見
すると3日目には赤みは治ったのでひとまず安心。
でも恐ろしいのはこれからでしたーTT
まずはおさらい。
BCGとは
結核予防のワクチン。
ウシの結核菌から作られてます(驚!)
接種方法は腕にワクチン液を塗り
そこに9本の針がついた丸いスタンプをギュッと押し付ける!
いわば判子注射のこと。押す箇所は2カ所。
BCG接種後の変化
通常のBCG接種部位の変化はというと、
BCG接種後10 日目ぐらいから接種した針のあとが赤いポツポツになり
一部に小さいうみをもつことがある。
この反応は、接種後4週間頃に最も強くなり
その後はかさぶたになり、かさぶたがとれると、痕はきれいになり残る。
接種部位のかさぶたがとれるまでは、もんだり、こすったり、ひっかいたりしないで清潔に保つようにする。
というのがBCC
我が子は8月23日に接種し、その変化の様子を写真に残したので参考にしてください^^

8月24日(接種2日目)
赤みが出てきて「コッホ現象」を疑った時
後に赤みは引くので「コッホ現象」ではなかった。

8月25日(接種3日目)
赤みが収まってホッと一息。

9月26日朝(接種1ヶ月後)
反応はおそらくここがMAX!
1つ1つ膿が溜まってきて腫れもひどい。
皮も剥がれてきて見ていて辛いくらい痛そう(╥_╥)
(でも本人は全然気にならない様子)
どうしても服で擦れてしまうので膿が弾けてしまう部分もありました(╥_╥)
そしてこの日、丁度小児科で違う予防接種を受ける日だったので
先生にBCG跡が正常なのか見てもらいました!
反応は問題ないのだけど、肌が弱く膿が避けてたり患部が酷くなりそう、
との事だったので接種跡に塗る薬を貰って帰宅。

9月26日夜(接種1ヶ月後)
お風呂上がりに かさぶたがいくつか剥がれてしまった!
お湯が患部に当たると痛いのか、珍しくお風呂でも泣いてしまった
痛そうで可哀想で心が苦しい(╥_╥)
お風呂上がりに病院でもらった薬を早速塗って様子見。

9月27日(接種1ヶ月と4日後)
薬を塗ってからは少し落ち着いたけどまだ痛そう
薬を塗ったけど結局膿が出てきて
そのあとがこっぽり穴が開いてる!
痛そう(╥_╥)

9月28日(接種1ヶ月と5日後)
薬は朝晩塗っているからか、膿のたまりは無くなってきた
皮も少しめくれてるけど少しづつ落ち着いてきた模様
その後少しづつ小康状態になり落ち着いて行き薬も一旦停止。
今はBCG接種から1ヶ月半過ぎですがこんな感じ

10月11日(接種2ヶ月と19日後)
よく見たらまた膿が溜まってきてる部分があるTT
昨日までは大丈夫だったんだけど・・・
また薬の塗布を再開しました。
我が子はどうやら肌が弱いのかも?との事だったので
薬を塗るときは塗って、引き続き経過を見守りたいと思いますが
中にはもっと反応が酷かったり、お肌が特にデリケートな子は
飲み薬を飲んで治さないといけない子もいるようなので
うちの子大丈夫かな?と気になったらすぐに病院に行った方がいい!
万が一より、念のため。です
コメントを残す