雑誌読みたいけど赤ちゃんがいて買いに行けない。
そりゃアマゾンや楽天booksで本は買えるけど
中をちらっと見てから買いたい!よね?
なんてモヤモヤが子供が生まれてからずっとありました。
いやね、本屋に行こうと思ったら行けるのよ
でもねベビーカーだと他のお客さんの通行の妨げになるし
抱っこ紐だと本を取りにくいし中身を確認しずらい
そしてどの雑誌にするか選んでる間に子供はぐずる・・・
全方位に気使いながら雑誌なんて選べないですよね!!!
でも育児してる時だからこそ読みたい雑誌がある!んですよ
離乳食の事や育児の事、料理のレシピも知りたいし
この時期に知りたいことは山ほど!
でもどれもこれも “今” 読みたいのに買いに行けない!ヽ(`⌒´)ノ
なんて事が続いてイライラしていたんですが
こういう時こそデバイス?こういう時こそ楽天マガジン?と思い
試してみたところ最高だったので楽天マガジン全力でおすすめします!!!
マルチデバイスで閲覧できる
まず嬉しいのが、マルチデバイスでサービスをシェアできること。
楽天マガジンは1つのアカウントでスマートフォンやタブレット・パソコンなど5台まで同時に利用可能。
例えば授乳中に携帯で、子供がお昼寝中に傍で、
キッチンでは携帯やiPadでレシピを見ながら料理したり、夜子供が寝てからはPCでゆっくりと。
時間や場所を選ばず気軽に雑誌を読むことができる便利な機能!
どんな感じなのかというと
こんな感じで雑誌を選んで見る事ができます。

お気に入り登録をしておくと、その雑誌の新刊が出ると通知されるシステム(便利)

そしてその雑誌のバックナンバーも表示され
その下には関連雑誌も表示されるので
類似してる他の雑誌を探す手間もかからない。
買いに行く手間、雑誌を選ぶ手間、全てがかからない
全てが時短!
バックナンバーは雑誌にもよるのですが
1年分のバックナンバーが読める雑誌もあれば
先月分までしか読めない雑誌もありました。
現時点の見た中でいうと、NHKの料理雑誌は1ヶ月分しか見れなかった。
料金が破格的に安い
月額¥380(税抜)なんですが年額プランだと¥3600(税抜)!
え、やっすっっw
年間¥960もお得!!これはもう間違いなく年間契約!
でも試しにやったから月額プランだったんですが即年額プランにやりかえましたw
私は主にベビー雑誌で離乳食の作り方や育児について見たり
料理雑誌見て最近の料理を勉強したり
美容雑誌や収納や掃除の仕方、インテリアの雑誌をよく見てます。
離乳食の本も人にもらって持ってるんだけど
雑誌のキャッチーさって気分が楽じゃないですか?
最新のことが掲載されてるイメージもあって好き。
軽い気持ちで始めた楽天マガジンだけど
本当に目から鱗の便利さで、早くもなくてはならない存在です。
あと事前にダウンロードをしておけばインターネットに接続していなくても読めるのもすごく良い。
雑誌1つ買うくらいなら
同じ値段かそれ以下で200冊ほど読める楽天マガジン
最高におすすめです!!!
コメントを残す