<カムデンズブルースタードーナツのinstagramより>
知ってた?
私はこのインスタの投稿で知った
カムデンズ ブルースタードーナツ日本撤退!
あわわわわ
この世で1番恐れていたことが起こってしまった・・・
大阪の店舗を次々畳むから怪しいなーと思ってた矢先の日本撤退
このニュース聞いた時は震えたよね
去年やっと横浜や大阪に店舗出したなーと思った矢先の閉店、そして日本撤退・・・
早すぎやん
つーか知名度低いのに1年に6店舗も増やして
うち3店舗大阪(心斎橋、心斎橋OPA、梅田阪神)ってそりゃ無計画な出店だよね。
大阪3店舗ともエリア近すぎて自店でバッティングしてるから
“客が分散して個々のお店の売り上げが伸びない” って場面容易に予想できてしまう。。。
個人的にブルースタードーナツかなり好きだったので
即日本撤退を決める前に、売り上げを作るために試行錯誤して欲しかったなーというのが本音。
というか日本でブルースタードーナツの知名度低すぎて日本撤退したの話題になってないのが悲しいTT
ということで
ブルースタードーナツファンの使命として日本での活動をざざっとまとめておきます。
アメリカ・オレゴン州ポートランドで2012年創業。
以来全国紙「USA Today」や「New York Post」で【USA でベスト10 のドーナツ店】として高く評価されるなど行列ができるドーナツ店として人気。
日本では2015年4月に東京・代官山の『フレッド シーガル』内に日本初上陸店舗をオープン。
翌2016年3月に横浜に2号店をオープンしたのを皮切りに
同年(2016年)9月に新宿ルミネ1、梅田阪神、渋谷ヒカリエ、心斎橋OPA、心斎橋(初の路面店)と続々オープン。
しかし翌2017年3月に路面店である心斎橋店閉店
そして2017年5月31日をもって全店閉店&日本事業からの撤退。
初の路面店オープンからわずか1年もたたずに閉店、そして日本事業からの撤退。
ブルースタードーナツ自体2012年に創業し
立ち上げから3年で日本進出は素晴らしいけど、実質日本進出期間2年未満って…
ちょいと全てが早すぎやしませんか?笑
その背景を推測すると厳しい日本でのドーナツ事情も垣間見えるので
ここ最近の気になるドーナツの動きもちょこっと載せておく。
・2006年に初上陸し日本での一時代を気付いたクリスピークリームドーナツも
2016年に大量閉店し(この時は日本撤退かと騒がれた)いまでは店舗数を絞って営業。
・2015年にはコンビニドーナツも登場し一時は再沸したドーナツ熱
しかしレジ横の什器に置かれていたのはいつのまにか個包装へ変化し
一部店舗ではパン売り場のコーナーにも置かれるように。
(もともとコンビニドーナツは揚げたてではなく、個包装にしたら廃棄までの時間が稼げる事情もある)
かつてはダンキンドーナツも日本事業から撤退し
日本では一時のブームだけでは保てないドーナツ業界ですな。
にしてもブルースタードーナツの撤退は痛い。
私相当好きだったもーん 悲しー!
しょっちゅうインスタとかブログにUPしてたもんねぇ!それなのにねぇ・・・
美味しいドーナツが食べたいときどうすりゃいいのーーー!!!
ブルースタードーナツのドーナツって
ミスドとかクリスピーに比べると桁違いに美味しいと思うのだけど
世のみんなたちは同じ意見じゃないのかな
それよりも価格かな
ドーナツに1つ¥290~っていうのが高かったかなー
そこまでドーナツ熱が無い人からしたら高いものね~
でも値段の価値以上に本当に美味しかった。
「1番好きなドーナツはブルースター!」と言い切れるくらい美味しかった。残念。
次の旅行先はポートランドに決定かなー!
ブードゥードーナッツもあるしねー!!!!
コメントを残す