
6月からお酒が値上がり!
と言われてますがニュースで詳しく発表されない…
調べてみると第3のビールだけが上がるわけではない!
すべてが上がるわけじゃない!
買いだめするかどうか悩んでいるかたは多いと思うので詳しくまとめてみました。
現在ビール類は麦芽の含有量や含まれる原料によって
ビール・発泡酒・第3のビールと種類が分けられています。
種類によって税率も異なり、350ml缶の場合
・ビールには77円
・発泡酒には46.99円
・第3のビールには28円
の酒税がかけられています。
そしてこの差が、それぞれの種類の価格差となっているのです。
しかし6月1日から始まる新税制では
すべての種類の酒税を350mlあたり54.25円に一本化されます!
つまり、ビールでは減税、発泡酒や第3のビールでは増税になるというわけです!
計算すると
例えば現在277円(税込)のビールは、新税制では255円に値下がり。
現在167円の発泡酒は175円に値上げ、現在128円の第3のビールは155円に値上げされます。
今まで「ビールが好きだけど、高いから第3のビールにしておこう」と思っていたかたは
これからはビールを買いやすくなり、第3のビールを好んで飲んでいたかたには値上げになります。
そして今回の新税制の影響を受けるのはビール類の酒税だけではなく
もちろん日本酒やワイン、チューハイ、ハイボールなどの酒税に関しても変更があります。
・日本酒(350mlあたり)
現在の酒税:42円→改定後:35円に
・ワイン(350mlあたり)
現在の酒税:28円→改定後:35円に
・チューハイやハイボールなど(350mlあたり)
現在の酒税:28円→改定後:35円に
つまり、日本酒やワイン、チューハイ、ハイボールの税制も350mlあたり35円に一本化されます。
そうすると、日本酒は値下がり、ワインやチューハイ、ハイボールは値上がりが予想されます。
私はチューハイとワインをよく飲むので結果値上がり…orz
6月1日までに買いだめしておこうと思いますTT
「FPナビ」より抜粋
コメントを残す